2021年度 研修計画・実施報告


2022年2月10日現在 

 

野外研修 木の日研修 草木染塾 実践・森づくり技術講座
3

 

4日(木)「日本文化と植物」
講師:石井誠治(FIT
場所:リモート 定員:99

実施報告はこちら

 

 28日(日)

森林塾体験会
講師:牧田一雄、関美知夫
場所:鳩の巣フィールド

受講者:9

実施報告はこちら

4

23日(金)「学名から迫る植物の素顔」in小石川植物園
場所:小石川植物園
講師:横山茂、高橋喜蔵(FIT) 

定員:24名

 実施報告はこちら

1日(木)安全研修『「安全対策の手引き」の使い方・他』
講師:FIT入江克昌
場所:リモート   

定員:100名      実施報告はこちら

 

12日(月)第1回「ハルジオンとキバナコスモスで染める」
講師:奥野具子、中野修平
場所:黒川青少年野外活動センタ-

受講者:4

実施報告はこちら

17日(土)

第1回「森づくりとノコ・ナタの使い方」

講師:牧田一雄、関美知夫
場所:棚沢コミュニケーションセンター

受講者:6

実施報告はこちら
5



休会    
6

 

27日(日)海の生物入門・生物の多様性を知る」  
中止

3日(木)「クモと環境・進化」
講師:新井浩司
場所:リモート     定員:99名       実施報告はこちら

21日(月)第2回「タマネギ・ドングリで染める

講師:奥村具子 中野修平

会場:黒川青少年野外センター

 

受講者:4

実施報告はこちら

 

 
7

 3日(土)「シダ研修」

 中止→11/13実施

1日(木)「風を利用する花たち」
講師:田中肇

場所:リモート 定員:99名  
実施報告はこちら

 5日(月)第3回「キブシ・トチで染める」

講師:奥村具子 中野修平

会場:黒川青少年野外センター

 受講者:4

実施報告はこちら

 
8

8日(日)「水辺の昆虫入門」中止

21日(土)・28日(土)

「クモ研修」延期

休会  休み  
9

 4日(土)5日(日)

「クモの生態を学ぶ」

場所:あきる野市横沢入

講師:新井浩司

中止

2日(木)「この地球に土と森とヒトができるまで」

講師:藤井一至     実施報告はこちら

 14日(火)第4回「季節の素材で染める」

実施報告はこちら

 

10  

7日(木)樹木図鑑ができるまで 葉の形と森の生態系を考えながら」

講師:林 将之
場所:リモート 定員:99名     実施報告はこちら

 4日(月)第5回「藍染め入門ー藍乾燥葉で染める」

実施報告はこちら

 

 16日(土)

第2回「ノコ・ナタの使い方とロープワーク」

講師:牧田一雄、関美知夫
場所:鳩の巣フィールド

受講者:7 

実施報告はこちら

11

 13日(土)「シダ研修」

実施報告はこちら

16日(火)「樹木観察入門」実施報告はこちら

20日(土)「ぶらり江戸散歩」実施報告はこちら

4日(木)「虫こぶの不思議」
講師:井手竜也

場所:リモート 定員:99名   実施報告はこちら

12日(金)「魅力あふれるコケ植物の世界」            講師:鵜沢 美穂子       場所:リモート 定員:99名   実施報告はこちら

 

 8日(月)第6回「インド藍で染める」

実施報告はこちら

22日(月)第7回「藍染め応用ー伝統の模様出し」

実施報告はこちら

 20日(土)

第3回「間伐と造材」

講師:牧田一雄、関美知夫
場所:鳩の巣フィールド

受講者:6 

実施報告はこちら

12

 11日(土)「冬芽観察入門」実施報告はこちら

14日(火)「茨城県自然博物館でコケを学ぶ」

実施報告はこちら

 2日(木)「若い火山島の生き物たちの物語」

講師:西谷香奈(FIT)  実施報告はこちら

 3(金)第8回「赤・青・紫を染める」

実施報告はこちら

11日(土)

第4回「材の運搬と道づくり」

講師:牧田一雄、関美知夫
場所:鳩の巣フィールド

受講者:4 

 

実施報告はこちら

1

 29(土)第1回「野鳥研修観察会」実施報告はこちら

 

休会   22日(土)

第5回「枝打ち」

講師:牧田一雄、関美知夫
場所:鳩の巣フィールド

受講者:4 

 実施報告はこちら

2  5日(土)第2回「野鳥研修観察会」実施報告はこちら

3日(木)「東京の地形と狭山丘陵の成り立ち」

講師:小泉武栄

場所:リモート        実施報告はこちら

   
3  

16日(水)「美しい生き物を楽しみ自然を知る」

講師:藤原裕二(FIT)

場所:リモート

   

敬称は省略させていただきます。


過去の活動はこちらから(下の表で年号をクリックしてください)